
ハッサク
こんにちは!ハッサク(@hassaku_888)と申します。
2022年6月からデイトラのWeb制作コース受講開始。
日々の学習記録は主にTwitterで配信していますが、振り返りたい内容や量が多い場合は、こちらのブログでまとめています。
講義内で新しく登場するワードが多かったので、忘却録としてここに記録しておきます。
用語
✅リポジトリ
変更履歴を管理する場所
例:ローカルリポジトリ、リモートリボジトリ
✅コミット
ボタン追加・ヘッダー追加等の1つ1つの履歴を残すこと
✅ブランチ
履歴の流れ
※最初にmasterという名前で自動で作られる
✅マージ
分岐した履歴を合わせること
※注意:ファイルの上書きではなく追加/変更箇所(差分)のみ結合
✅プッシュ
ローカルリポジトリから、リモートリポジトリに同期
✅プル(フェッチ+マージ)
リモートリポジトリから、ローカルリポジトリに同期
開発の流れ(ローカル→リモート)
❌
ローカルのmaster
↓
リモートのmasterにプッシュ
⭕️
ローカルのabout
↓
リモートのaboutにプッシュし内容をレビューしてもらう(プルリクエストとも呼ぶ)
↓
レビュー後リモートのmasterにマージ
※注意:ローカルのmaster上で編集する事は原則しない
→masterから派生した何かしらのブランチを作成し、その上で開発を進める
✅aboutが終わり次の開発を進める際にmasterの最新情報を取込む(プル)→最新のmasterの上にブランチを作成し制作にうつる=修正機能の追加は別ブランチで作成
開発の流れ(リモート→ローカル)
既にリモートリポジトリがある場合は、そのリモートリポジトリを活用して、ローカルリポジトリの作成から同期を一気に行う方が作業が楽になります。
リモート→ローカルを作成する方法を「クローン」といいます。

ハッサク
手順はとても簡単なので、デイトラ講義を参照すること。