【Web制作学習の記録】4ヶ月目・デイトラ上級編に突入!

Web制作学習
ハッサク
ハッサク

こんにちは!ハッサク(@hassaku_888)と申します。

2022年1月から休職し6月に退職。現在はデイトラでWeb制作を鋭意勉強中です。

前回まとめてから、あっとういう間の1ヶ月でした。
過去の学習記録もまとめていますので、興味がありましたら是非ご覧ください(^^)↓

上記を見ると、今のところ、1ヶ月ごとに初級→中級→上級と、学習は進んでいるみたいですね。
デイトラは初級〜上級編を完走するのに約3ヶ月かかるそうですが、その想定どおりに勉強が進んでいて驚きました。(やっている本人としては、つまるところはつまるし、理解するのにとても時間をかけていると感じているため😂)

では学習時間は増えてる?減っている?勉強時間を振り返ってみます。

1ヶ月の学習時間は?

総学習時間は175時間25分でした。
前回が153時間40分でしたので、22時間増えました。

今のところ、毎月の総学習時間は増える一方です。自分、本当にやりおる😳👏
この月は、中級編の最終課題提出がありました。納期に間に合わせるため時間がかかり、総学習時間も増えているのかなと思います。

最終課題はLP 1ページを制作しました。(レスポンシブ込み)
提出だけで、57時間50分(7日間)かかりました。

総学習時間は、2022年8月20日〜9月20日(計31日)の記録です。
うち学習日は29日、休んだ日は2日でした。

月初は忙しいので1日休み、もう1日は誕生日だったので出かけていました。
学習も4ヶ月目に差し掛かりましたが、ほぼ毎日地道に勉強を続けており、自分、素直にすごい👏✨

こんなに継続して努力しているのは、学生自体の部活以来かもしれません。
仕事でも確かに努力はしていましたが、「家に帰っても自主的に勉強する」というのは意志がないと出来ないなと。逆にいうと、意志があると人間こんなに出来るものなのですね。

人間のポテンシャルって分からないものですね。(しみじみ)

Web制作 学習内容は?

中級編の総復習のライブコーディングを終え、最終課題に7日間取り組みました。
その後はすぐ上級編へと進み、PHP、WordPressのオリジナルテーマ作成に奮闘する日々でした。

今月は、WordPressにめちゃくちゃヒィヒィ言わされてます・・・😭

学習○日目日付学習時間学習内容
8/20休みブログ執筆。勉強はお休み。
918/212:40:00#デイトラ中級編DAY32途中
中級総復習編(見本動画CSS)
928/227:00:00#デイトラ 中級編DAY32途中
中級総復習編(見本動画CSS PC完了/SP途中)
938/236:30:00#デイトラ 中級編DAY32途中
中級総復習編(見本動画CSS SP完了,
アニメーション・フォーム機能の実装)
948/244:20:00#デイトラ 中級編DAY32
中級総復習編(アニメーション・フォーム機能の実装完了)
958/256:00:00#デイトラ 中級編DAY33
最終課題(HTMLコーディング、CSSはServiceまで)
968/268:20:00#デイトラ 中級編DAY34
最終課題(CSSざっくり完了)
978/278:20:00#デイトラ 中級編DAY35
最終課題(SPデザインざっくり完了)
988/287:20:00#デイトラ 中級編DAY36
最終課題(全体概ね完成)
998/2912:30:00#デイトラ 中級編DAY37
最終課題(全体実装完了)
1008/309:50:00#デイトラ 中級編DAY37途中
最終課題(提出前チェック完了、品質担保テスト9割完了)
1018/315:30:00#デイトラ 中級編DAY37
最終課題提出!
1029/13:00:00#デイトラ 中級編DAY37
見本コード比較
9/2休み
1039/31:40:00#デイトラ 中級編DAY37
見本コード比較
1049/41:00:00#デイトラ 中級編DAY37
見本コード比較(昨日と同内容)
1059/54:35:00#デイトラ 上級編1~4途中
PHPの基本文法を学ぼう
上記以外:ブログ記事/サムネ作成
1069/67:30:00#デイトラ 上級編DAY4~6
PHPの基本文法を学ぼう
PHPでECサイトを作ってみよう
SQLの基本を学ぼう
1079/79:10:00#デイトラ 上級編7途中
ローカル開発環境を作ろう
コーディング課題
1089/86:20:00#デイトラ 上級編7途中
コーディング課題(4h)
中級最終課題修正
1099/97:20:00#デイトラ 上級編7~9途中
中級最終課題修正(計5ヵ所完了)
WordPressの基本概念を理解しよう
WordPressテーマの初期設定/テンプレートファイル作成
1109/105:00:00#デイトラ 上級編9~11途中
WordPressテーマ初期設定/テンプレfile作成
TOPに新着記事一覧表示
menu有効化
1119/112:45:00#デイトラ 上級編11,12途中
演習課題:フッターメニュー表示
フックを使ったカスタマイズを覚える/アーカイブページを作る
1129/126:30:00#デイトラ 上級編12,13
パンくず/ フックを使ったカスタマイズ/アーカイブページを作る
single.phpを編集して投稿ページを作る
1139/136:00:00#デイトラ 上級編14途中
single.phpを編集して投稿ページを作る
(コンテンツ部分、タグ、シェアボタン)
1149/146:50:00#デイトラ 上級編14途中
演習課題2: single.phpに関連記事表示
1159/153:10:00#デイトラ 上級編14途中
var_dump利便性向上のため「Xdebug」を有効化
1169/161:00:00#デイトラ 上級編14途中
get_postsの使い方
1179/175:50:00#デイトラ 上級編14,15途中
固定ページを作る+サイトの保守性を高める
1189/183:15:00#デイトラ 上級編DAY15,16途中
独自関数の定義・演習課題4
pickupのパーツ化・表示
1199/196:40:00#デイトラ 上級編DAY16.17途中
pickup表示(固定表示/管理画面から更新して表示)
ウィジェットを有効化しサイドバーを作る
1209/209:30:00※うち45分サムネ画像作成
#デイトラ 上級編DAY17.18途中
サイドバーの中身を設定/Twitter埋め込み
自作コードでサイドバーを作る(profile/検索box)

ざっと書きましたが、ざっくりと取り組んだ内容をまとめると、以下のとおりです。

  • お洒落なアクセサリーサイトの制作(レスポンシブ・アニメーション・フォーム実装込み)
  • 中級編最終課題のサイト制作・課題提出・添削内容復習
  • PHP基本文法の学習
  • WordPress開発環境構築・テーマ制作(index/header/footer/sidebar/archive.php作成、パンくず/ フックを使ったカスタマイズ/pickup表示/独自関数の定義 等)

WordPressの学習が始まってからは、毎日心折れそうなギリギリのラインで勉強していました。(現在もですが😂)
心底しんどいですが、諦めず粘り強くやっていると、ほんの少しずつですが分かってくる部分が増えてきました。

始めて学習中に目がうるうるするくらい、行き詰まりを感じつつも、なんとか学習を続けています。
その結果か?今学習を振り返っていて「え!?意外と進んでる!?」と思いました😂
それくらい、WordPressの学習が始まってから、分からないことが多すぎて全然進んでいないという体感がとても強かったからです。(1DAYに3日〜かかる時もあるので)

とても学びが多く、毎日の学習ツイートも勉強で分かったことをまとめてから、ツイートするようになりました。
そちらに詳しくまとめているので、以下からは今月のツイートを抜粋して貼りたいと思います。

学習記録詳細

まとめ

ツイッターに学習記録・学びを詳細に書くようになったので、ブログの意味は・・😂と思うようになったハッサクです。内容が重複しちゃうので、来月からはひっそりとなくなっているかもしれません。

今月は個人的には、衝撃的な月でした。
本当に「Web制作向いてないのかも」と思うほど、WordPressの壁にぶち当たりました。
中級編までのコーディングも大変でしたが、個人的には比になりませんでした😂

とりあえず、やり切ります。やり切って、続けて、試してみないと何も分からないので。
「この道で1度挑戦したい!」と思ったので、とりあえずやってみます。
そのためにはまず、目の前の学習を頑張ります!!(小声)

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!



タイトルとURLをコピーしました