作成したWebサイトを表示する「モックアップ」作成ツールおすすめ

便利情報
ハッサク
ハッサク

こんにちは!
フリーランスコーダーのハッサクです。

Webサイトを納品後にポートフォリオを更新するのですが、その時に作成するのが「モックアップ」。
URLを開かなくても、パソコン・スマホの表示が確認出来て便利ですよね。

▼モックアップイメージ

いつも使用している「Mockup Photos」が何回やってもダウンロード出来ず…。
変更を検討し、他のモックアップ作成ツールを調べました。

ちなみに上記のモックアップのような「モニター、タブレット、スマホ」が1つになったモックアップは、これから紹介するサイトでは見つかりませんでした。

ハッサク
ハッサク

もし3デバイスを1枚画像で、無料で生成できるサイトがありましたら、ぜひ教えてください!

無料ツール

MOCKUPSJAR

Create realistic mockups for your awesome apps | MOCKUPSJAR - Free Mockup Generator

メリット

・URLでの生成も可能

デメリット

・URLでの生成、画像のダウンロードには、会員登録が必要
・(個人的な感想)慣れるまで、最初操作に手間取った

Canva

Just a moment...

メリット

・種類が豊富
・操作が簡単(画像をアップロードするだけ)

デメリット

・会員登録が必要
・種類は豊富だが、無料のものは少ない(ただし無料の中でもバリエーションは豊富な印象)
・ダウンロードしたファイルが重いので、圧縮必須

MockUPhone

MockUPhone
MockUPhone is a free tool that helps you wrap app screenshots in different mobile devices. Support iPhone mockup, iPad m...

メリット

・(個人的な感想)操作は一番簡単だった

デメリット

・URLでの生成は不可
・種類は少ない(背景なしのみ)
・ダウンロードするとzipファイル(他はzipじゃないため、解凍→削除がやや手間に感じた)
・スマホだと3種類(正面、横向き、斜め)の画像がダウンロードされるため、不要な画像の削除がやや手間に感じた

有料ツール

Placeit

Placeit | Create Amazing Mockups, Logos, Videos & Designs
Get Unlimited Downloads Across 150K+ Templates! Create & Customize Logos, Videos, Mockups, Flyers, Business Cards in Sec...

ダウンロードボタンを押すと、以下の購入画面が出てきたため有料の印象。

メリット

・URLからモックアップの作成が可能
・種類が豊富

参考サイト

簡単に作れるはめ込み画像モックアップジェネレーター5選
PCやスマートフォン・タブレット等のデバイスに、スクリーンショットをはめ込み画像にしてモックアップイメージを生成してくれるWebサービスをご紹介。
タイトルとURLをコピーしました